今日は何の日?【2月11日〜2月20日】記念日にまつわる絵本のあらすじと感想

 

今日は何の日?【2月11日〜2月20日】記念日にまつわる絵本のあらすじと感想

本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

 

はじめに

日付けのあとの🔸マークが記念日です。記念日の説明のあとに、記念日にまつわる絵本のタイトル、作者、出版社、あらすじを紹介しています。

 

🍫2月の記念日にまつわる絵本

2月 1日〜2月10日はこちら

2月21日〜2月29日はこちら

 

 

🍫2月11日 🔸わんこそば記念日

1957年(昭和32年)から続く【わんこそば全日本大会】が、1980年(昭和55年)から2月11日に開催されていることから制定されました。

からすのそばやさん 作・絵 かこさとし

/偕成社

あらすじ
いずみがもりのパンやさんのオモチちゃんがおおきくなりました。 さんぽのとちゅうでオモチくんは、しろいはながさくはたけをみつけます。 ハッサクおじさんが、そばのはなだとおしえてくれました。 みがなると、そばのつくりかたをおしえてもらって、オモチくんは、そばのおみせをひらくことにしました。 そこに、うどんやラーメン、スパゲッティがほしいというおきゃくさんがつぎつぎやってきて‥‥‥。

どれも、おいしそう!パンやさんのときと同じく、たくさんのメニューがならんでいます。かぞくで行ってみたいですね!

 

 

🍫2月12日 🔸 ボンカレーの日🔸レトルトカレーの日

1968年(昭和43年)2月12日、世界で初めてのレトルトカレー「ボンカレー」が発売されました。関西地区限定の販売で、当時の価格は1個80円でした。高級品だったようですね。2007年(平成 19年)に、ボンカレーの日とレトルトカレーの日を、大塚食品株式会社が制定しました。

ひみつのカレーライス 井上荒野 作 田中清代 絵

/アリス館

created by Rinker
¥1,540(2024/03/29 09:15:42時点 楽天市場調べ-詳細)
あらすじ
フミオが、いえでカレーライスをたべていると、カレーのなかから、くろいつぶがでてきました。 おとうさんが、ほんをとりだしてみてみると、よにもめずらしいカレーのたねだとかいてあります。

うたったり、おどったりして育てていくようすがユニークな作品です。

カレーだけでなく、おさらやライスにふくじんづけまで⁈

カレーの木に、たくさんお水がいる理由がおもしろかったです。

 

 

🍫2月13日 🔸日本遺産の日

にほん(2)いさん(13)と読む語呂合わせから、文化庁と日本遺産連盟が制定しました。2月は、ゴールデンウイークや夏休みの旅行先を選ぶときに宣伝効果が高いそうです。

せとうちたいこさんふじさんのぼりタイ 長野ヒデ子 作・絵

/童心社

あらすじ
ふじさんとともだちになりたーい!と、せとうちたいこさんは、ふじさんにあいさつしました。 ぼうしのはなしをしたり、あそんだりして、なかよくなったら、ふじさんにのぼることにしました。

なんでもやってみたい!とチャレンジするタイのおかあさん。てっぺんまでいけるかな?

 

 

🍫2月14日 🔸セカンドオピニオンを考える日

2番目(2)の医師(14)と読む語呂合わせで、ティーペック株式会社が制定しました。もしもの時に備えて、正しく理解してもらうことが目的です。

はりねずみのおいしゃさん 作 ふくざわゆみこ

/世界文化社

あらすじ
もりのびょういんに、どうぶつたちがやってきます。 おいしゃさんがこわくてないていたくまのこや、くしゃみをしているおおかみさん。 つぎのかんじゃさんは「うさぎさんちのぱんださーん」なんと‥‥ぱんだのぬいぐるみ⁉︎ はりねずみせんせいは、どんなかんじゃさんにもとってもやさしい。 うけつけのはくちょうさんは、かたほうのはねに、ほうたいをまいています。 (けがはなおっているはずなのに、おかしいなあ?)はりねずみせんせいは思いました。

おなかをこわした たぬきさんのいえに、しんさつにいったかえりみち。 とつぜん、つよいかぜがふいて、はりねずみせんせいは、ふきとばされてしまいます。

いったいどうなる⁉️

 

 

🍫2月15日 🔸全日本スキー連盟設立の日

1925年(大正14年)2月15日、全日本スキー連盟が設立されました。

こぶたのブルトン ふゆはスキー 作 中川 ひろたか 絵 市居みか

/アリス館

あらすじ
ブルトンは、テレビをみてスキーにいきたくなりました。けれど、スキーのいたも、スキーウェアももっていません。いたちのアンドレに聞いてみると、「いけばなんとかなる」といいますが‥‥‥

ブルトンはスキーを楽しめるのか?

思いがけないことが起こります。

 

 

🍫2月16日 🔸寒天の日

2005年(平成 17年)2月16日、NHKためしてガッテンで、寒天が紹介されて大ブームになりました。

これを記念して、長野県の茅野商工会議所と長野県寒天水産加工業協同組合が2006年(平成18年)に制定しました。

やまとうみのゼリー  井上コトリ 作

/小学館

あらすじ
かんてんゼリーのおみせ【やまとうみのゼリー】。てんちょうのタコヤマさんは、ゼリーのざいりょうをあつめにでかけます。あさしかとれないすずらんのミルクや、サトウソウなどをあつめて、さいごにはちみつおんせんへ。おんせんだけど、およいではいけないきまり‥‥‥なのですが⁈

タコヤマさん1人でゼリーづくり。はかって、まぜる作業も、あしが8本あって便利だなぁ❗️とつぜんの雨は大丈夫⁉︎

 

 

🍫2月17日 🔸天使の囁きの日

天使の囁きは、ダイヤモンドダストのこと。寒い地域で、空気中の水分が凍りついてキラキラと宙を舞う自然現象、ダイヤモンドダストを見て、「天使が囁いているようだ」と表現したことが名前の由来となりました。

▫️1978年(昭和53年)2月17日、北海道の幌加内町(ほろかないちょう)母子里(もしり)で、日本観測史上最低気温のマイナス41.2℃を記録しました。(ただし、気象庁の公式記録から外れていたため非公式だそうです)天使の囁き実行委員会が記念日としました。

カチンコチン! 新井洋行 さく 小林ゆき子 え

/くもん出版

あらすじ
おばけがすむ『ぴーかーぶーむら』にひとりですんでいるゆきちゃん。あるひ、ママからプレゼントがとどきます。でてきたのは、ゆきねずみ。かぜをひいていて、くしゃみをしています。てがみには【ゆきねずみのくしゃみは、かかるとみんなこおってしまう】とかいてありました。そんなゆきねずみがいなくなったから、さぁたいへん!

ゆきねずみを追いかけるゆきちゃん。てがみのつづきが気になります。

 

 

🍫2月18日 🔸冥王星の日

1930年(昭和5年)2月18日、アメリカの天文学者クライド・トンボーが、太陽系第9惑星・冥王星を発見しました。

▫️15等星という暗さから、冥王星の発見が遅くなりました。

▫️Pluto(プルート)という名前の名付け親は、当時11歳の少女ヴェネツィアで、ローマ神話において自らの姿を消すことができる冥界を司る神だそうです。

▫️ 2006年(平成18年)に、惑星の定義が定められ、冥王星は準惑星に分類されることになりました。

ルラルさんのぼうえんきょう 作 いとうひろし

/ポプラ社

あらすじ
ほしのきれいなよる、ルラルさんとみんなは、ぼうえんきょうでほしぞらをながめていました。そのとき、ぼうえんきょうに、おそろしいかおが‥‥⁉️うちゅうじんだと、みんなさけびました。

うちゅうじんは、ほんとうにいる? たしかめにいくのも、勇気がいりますね。

 

 

🍫2月19日 🔸プロレスの日

1954年(昭和29年)2月19日、日本で初めての、プロレスの本格的な国際試合が、東京蔵前国技館で開催されました。この日行なわれたのは、日本の力道山・木村と、カナダのシャープ兄弟の試合でした。

パパのしごとはわるものです 板橋雅弘 作 吉田尚令 絵

/岩崎書店

あらすじ
おとうさんのしごとをしらべるしゅくだいのため、ぼくはこっそり、パパについていった。たいいくかんで、ドラゴンとゴキブリマスクのしあいがはじまって、みているうちにパパの目だときづいた。

目の前で、パパがやっつけられるのは、子どもにはつらいですね。でもパパは、お客さんの喜ぶ顔を見るためにがんばっているんだから、子どもにもその気持ちが伝わるといいなぁ!って思いました。

 

 

🍫2月20日 🔸愛媛県政発足記念日

1873年(明治6年)2月20日、石鉄県と神山県が合併して愛媛県が誕生しました。

みかんくんがね・・ とよたかずひこ 作・絵

/童心社

あらすじ
みかんばこに、みかんがひとつ。 だれもたべてくれなくて、きづいてくれないので、ぶつぶついっていました。 みかんばこのとなりで、いぬとねこがねています。みかんくん、どうやって、きづいてもらう?

みかんばこのなかで、あまってしまうみかんが主役。いいばしょみつかるかな?

 

 

🍫2月の記念日にまつわる絵本

2月 1日〜2月10日はこちら

2月21日〜2月29日はこちら

 

童話ブログ トップにもどる

eguchi
  • eguchi
  • 子どものころから30年間趣味で、動物が出てくる童話を書いている。2020年に動画をきっかけにブログを始める。
    猫大好き!子どもとネコカフェやカラオケに行くのが楽しみ。