今日は何の日?【2月21日〜2月29日】記念日にまつわる絵本のあらすじと感想を紹介

 

今日は何の日?【2月21日〜2月29日】記念日にまつわる絵本のあらすじと感想を紹介

本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

 

はじめに

日付けのあとの🔸マークが記念日です。記念日の説明のあとに、記念日にまつわる絵本のタイトル、作者、出版社、あらすじを紹介しています。

 

 

🍫2月の記念日にまつわる絵本

2月 1日〜2月10日はこちら

2月11日〜2月20日はこちら

 

 

🍫2月21日 🔸 日刊新聞創刊の日

1872年(明治5年)2月21日、東京日日新聞が創刊しました。現在の毎日新聞で、現存する中では最古となります。

どうぶつしんぶん 岸田衿子 松竹いね子 谷川俊太郎 ぶん 堀内誠一 え

created by Rinker
¥1,210(2024/04/25 23:09:58時点 楽天市場調べ-詳細)
あらすじ
はるのごう‥‥とうみんからめざめたどうぶつへのメッセージ。 なつのごう‥‥イルカのすいえいきょうしつのおしらせ。 あきのごう‥‥やまかじのニュース。 ふゆのごう‥‥もちつきたいかい。

新聞と同じく、たて書きで、折りたたまれた『どうぶつしんぶん』4枚入り。

本と違って、一枚ずつバラバラになりがちですが、最初に【ちゅうい】として、『よんだらたたんでふくろにしまうこと』と書かれています。

 

🍫2月22日 🔸 猫の日

1987年(昭和62年)ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)の語呂合わせから、猫の日制定委員会が制定しました。

ねこはるすばん 作・絵 町田尚子

ほるぷ出版

created by Rinker
¥1,650(2024/04/25 23:09:59時点 楽天市場調べ-詳細)
あらすじ
にんげんが出かけていくと、ねこはるすばん。ところが‥‥‥カフェに行ったり、映画をみたり、お寿司たべたりして、楽しそう!

まさかの二足歩行で、本はよむのかと思いきや‥‥?ねこの楽しみかたって、ひと味ちがうかも⁈

表情豊かなねこに、癒されます。

 

🍫2月23日 🔸 富士山の日

ふ(2)じ(2)さん(3)と読む語呂合わせと、この時期富士山がよく望めることから、1996年(平成 8年)山の展望と地図のフォーラムが制定しました。

▫️2001年(平成 13年)、山梨では、当時の河口湖町が、2月23日を「富士山の日」に制定しました。

▫️2009年(平成 21年)、静岡では、静岡県富士山の日条例を制定し、2月23日を「富士山の日」としました。

ふじさんファミリー 作・絵 みやにしたつや

/金の星社

created by Rinker
¥1,320(2024/04/25 23:09:59時点 楽天市場調べ-詳細)
あらすじ
ふじさんしろうのパパは、日本一のふじパパ。ふじママにあかちゃんがうまれて、さんしろうはおにいちゃんになりました。あかちゃんのせわでくたくたのふじママは、さんしろうにかまってやれなくて‥‥。

ママの気を引きたくて、わがままになるさんしろう。日本一のおにいちゃんになるって、思ったよりもむずかしい⁈

 

🍫2月24日 🔸クロスカントリーの日

1977年(昭和52年)2月24日、イギリスで、統一ルールによる初めての大会が開催されました。

うさぎちゃんスキーへいく せなけいこ 作・絵

/金の星社

あらすじ
スキーのしたくをしているかいぬしから「うさぎちゃんはおるすばん」といわれてしまいます。けれど、うさぎちゃんはリュックサックにもぐってしまって‥‥‥!スキーにいくうさぎちゃんと、のうさぎとのであいにほっこりします。

ついて来ちゃったうさぎちゃんに、スキーウェアを作ってあげたり、ぴったりのスキーを借りたりするかいぬしは優しいですね!

 

🍫2月25日 🔸夕刊紙の日

1969年(昭和44年)2月25日、夕刊フジ』が創刊されました。

▫️日本で初めての駅売り専門のタブロイド紙で、名前はフジテレビジョンに由来するそうです。

▫️見出しがオレンジだったため、「オレンジ色のニクい奴」というキャッチコピーがつきました。

コアラしんぶん 斉藤洋 作 森田みちよ 絵

/理論社

あらすじ
せっかくゆうびんきょくをはじめたのに、 まいにちひまです。 そこでコアは、しんぶんやをはじめること にしました。 そのとき、まいごのこどもをさがしている フクロモモンガのおかあさんとであいます。 カンガルーのガルーカの、おなかの ふくろにはいって、コアもさがします。 はたして、無事に見つかるでしょうか?

前作の『コアラゆうびん』の続きです。

コアラのコアは、エリマキトカゲに「おかしなかおしたカンガルーのこども」と思われてしまうのがおもしろいです。

 

🍫2月26日 🔸 包むの日🔸 ラッピングの日

つ(2)つ(2)む(6)と読む語呂合わせから、株式会社包むが制定しました。贈り物を包むことで、楽しさと豊かさを届けることが目的です。

ツツミマスさんと3つのおくりもの 作・絵 こがしわかおり

/小峰書店

 

あらすじ
ツツミマスさんは、ちいさいころ、おくりもののつつみをあけたときに、うれしくってぞくぞくしました。つつむことにむちゅうになって、おみせをひらいたのです。 トカゲさんは、カタツムリのおみまいに、あさつゆを。 ゆきおとこさんは、ゆきむすめのたんじょうびに、花ともくばを。 おばけのおんなのこは、おじいさんへ、うみのおくりもの。

どれも、つつむにはむずかしそうなものばかりです。さて、ツツミマスさんはどうやってつつんであげる?

 

🍫2月27日 🔸国際ホッキョクグマの日

2005年(平成 17年)動物保護団体、ポーラーベアーズ・インターナショナルによって制定されました。地球温暖化のため、北極圏の海氷は年々小さくなっています。ホッキョクグマのことを多くの人に知ってもらうことが目的です。

ホッキョクグマくん、だいじょうぶ? 北極の氷はなぜとける  ロバート・E.ウェルズ さく せなあいこ やく

/評論社

あらすじ
ホッキョクグマは、氷の上でくらしている。北極の温度が上がって、氷がとけて流氷が小さくなると、およいでわたるのがたいへんになる。気候の変化は、災害がおこる原因になる。 ぼくたちにできることは、ないかな?

温室効果ガスのことが、庭の温室のイラストで分かりやすく説明されています。なぜ問題なのか、なにができるかを、子どもたちといっしょに考えながら読みたい作品です。

 

🍫2月28日 🔸ビスケットの日

保存のきく食糧であるビスケットに注目した水戸藩士の蘭医、柴田方庵が製法を調べ、オランダ人からビスケットの作り方を学びました。

▫️1855年 (安政2年)2月28日、同じ水戸藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送りました。ビスケットが作られたという記録で、日本で最も古いものです。

▫️1980年(昭和55年)、一般社団法人・全国ビスケット協会が制定しました。 ▫️ビスケットの語原は、ラテン語で2度焼かれたものという意味のbis coctusで、に(2)どや(8)くと読む語呂合わせという意味もあります。

わかったさんのクッキー 寺村輝夫 作 永井郁子 絵

/あかね書房

あらすじ
クリーニングのはいたつにでかけた、わかったさん。 イネおばさんは、ハンカチ。モジャさんは、えのぐだらけのしごとぎ。マノさんから、ワイシャツをあずかります。 おみせにかえると、かぎがおちました。 どこからおちたかわからないし、おとうさんからおこられてしまいます。 いったいだれのかぎ? かえしにいこうとすると、くるまのキーをわすれたのにきづいて、ふと手にもったかぎをさすと、エンジンがかかって、はしりだし‥‥ふしぎな世界へ! モジャさんがメジャさんになっていたり、エレベーターのボタンが300になっていたり、どうなってるの⁉️

ざいりょうをはかるにんぎょうや、クッキーづくりのかぎがあらわれて、たのしくクッキーをつくります。 おかし作りのかぎがわかる、マークがついています。

 

🍫2月29日 🔸ニンニクの日

に(2)んに(2)く(9)と読む語呂合わせから、株式会社健康家族が制定しました。

忍者にんにく丸 川端誠 作

/BL出版

あらすじ
黒雲城のあるじは、となりの国の殿様の娘、飛子姫を城のろうやにとじこめた。殿様のめいれいで、忍者にんにく丸は、助けにむかう。

にんにくらしい分身で、ピンチをきりぬける。無事に助け出せるのか?対抗するにんにく丸の必殺技とは?

 

🍫2月の記念日にまつわる絵本

2月 1日〜2月10日はこちら

2月11日〜2月20日はこちら

 

🍫2月について

和風月名‥‥‥‥‥‥‥‥如月(きさらぎ)

英語‥‥‥‥‥February(フェブラリー)

2月の誕生石‥‥‥‥‥‥‥‥‥アメシスト

 

※【記念日にまつわる絵本】として紹介させていただきましたが、絵本の作者様と、記念日を制定した企業・団体様とは直接関係ありません。ご注意下さい。

 

童話ブログ トップにもどる

eguchi
  • eguchi
  • 子どものころから30年間趣味で、動物が出てくる童話を書いている。2020年に動画をきっかけにブログを始める。
    猫大好き!子どもとネコカフェやカラオケに行くのが楽しみ。