今日は何の日?【1月21日〜1月31日】記念日にまつわる絵本のあらすじと感想

 

今日は何の日?【1月21日〜1月31日】記念日にまつわる絵本のあらすじと感想

本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

 

はじめに

日付けのあとの🔸マークが記念日です。記念日の説明のあとに、記念日にまつわる絵本のタイトル、作者、出版社、あらすじを紹介しています。

 

☃️1月の記念日にまつわる絵本

1月 1日〜1月10日はこちら

1月11日〜1月20日はこちら

 

⛄️1月21日 🔸料理番組の日

1937年(昭和12年)1月21日、イギリスで、料理番組「夕べの料理」の放送が開始されました。また、日本では1963年(昭和38年)1月21日、『キューピー3分クッキング』の放送が開始され、長寿番組となっています。

りょうりをしてはいけないなべ シゲタ サヤカ 作・絵

/講談社

あらすじ
まちでにんきのレストランには、あたらしいなべがありました。いろもおおきさもいいのですが、なんと、りょうりのとちゅうでわらいだす、とんでもないなべだったのです!

なべが主役のお話はめずらしい! こんなわがままななべじゃこまるけど、なべも本当は料理がしたいんだなぁ〜と思いました。

 

⛄️1月22日 🔸カレーの日

1982年(昭和57年)1月22日、全国学校栄養士協議会が、学校給食試食会を実施しました。全国の小中学校、約800万人に一斉にカレー給食が出されました。

ノラネコぐんだんカレーライス  工藤ノリコ 作・絵

/白泉社

created by Rinker
¥1,430(2024/12/13 08:24:47時点 楽天市場調べ-詳細)
あらすじ
カレーやさんのやねのうえに、ノラネコぐんだんがならんでいます。 ワンワンちゃんがカレーライスをつくるのを、こっそりみているのです。 よる、おみせがしまったあと、ノラネコぐんだんは、カレーライスをつくります。 カレーライスのいいにおい!そこへやってきたのは‥‥‥?

ノラネコぐんだんも、しっかりはたらいているから、カレーライスをたべられないのは、なんだかかわいそう⁈ ちゃんと反省して、おいしいカレーを食べられるといいですね!

 

⛄️1月23日 🔸ワン・ツー・スリーの日

ワン(1)ツー(2)スリー(3)と読む語呂合わせから、人生に対してジャンプする気持ちを持とうとする日です。

へんしんマジック あきやまただし 作・絵

/金の星社

created by Rinker
¥1,540(2024/12/13 08:24:47時点 楽天市場調べ-詳細)
あらすじ
てんさいマジシャンのかっぱくん。ふしぎなてじなのはじまりです。 はこのなかに、ごまをいれます。そして、ごまごまごまごま‥‥‥。 さて、なにがでてくるでしょう?

さいしょに、このえほんをたのしむわざがかいてあります。ちがうことばになるまで、くりかえすのがこつ!ということです。

 

⛄️1月24日 🔸郵便制度施行記念日

1871年(明治4年)1月24日、郵便規則が制定されました。3月1日からは、郵便業務が開始されました。

▫️今では当たり前ですが、郵便料金を支払って切手を貼り、ポストに入れるというこの制度ができる前は、飛脚便に頼っていたんですね。

▫️前島密によって郵便制度が定められ、東京・京都・大阪間で営業が開始されました。当時は東京から大阪間を、3日と6時間もかかって郵便を届けていたそうです。

シロクマゆうびんきょく 木島誠悟 作

/ポプラ社

あらすじ
シロクマゆうびんきょくのミルクが、ゆうびんにスタンプをおしていると、ミルクあてのはがきをみつけました。 【うまれたばかりのヒナがゆくえふめいで、ちからをかしてほしい】という、タンチョウのふうふからです。 ミルクはあわててさがしにいきます!

ミルクは、ぶじにヒナを見つけることができるのか? 「タンチョウのヒナをたべなかったかい?」と聞くところからはじまるのが、どうぶつの世界だなぁと思いました。

 

⛄️1月25日 🔸ホットケーキの日

1902年(明治35年)1月25日、北海道の旭川市でマイナス41度を記録しました。日本の観測史上最低気温であり、寒い日には温かいホットケーキを食べてほしいと、森永製菓株式会社が制定しました。

ホットケーキのおうさま 二宮由紀子 文 朝倉世界一 絵

/WAVE出版

あらすじ
たくさんのホットケーキが、おうさまをえらぼうということであつまりました。 いばっているホットケーキは、 「おうさまは、ぼくだよね」 といいました。 けれど、おおきいホットケーキ、バターがのったホットケーキ、こげたホットケーキ、ぺたんこのホットケーキが、つぎつぎに、 わたしがおうさまだ といいだして‥‥‥‥‥。

いったい、だれがえらばれるのでしょうか?

 

⛄️1月26日 🔸携帯アプリの日

2001年(平成 13年)1月26日、NTTドコモが「iアプリ」のサービスを開始しました。これを記念して、スパイシーソフト株式会社が制定しました。

ケータイくんとフジワラさん 市川宣子 作 みずうちさとみ 絵

/小学館

あらすじ
電器屋さんのたなにならんだ最新スマホは、おじいさんのフジワラさんに買われるのをいやがりました。1年売れのこったケータイくんは、大きな人形をつけられて‥‥‥。電話を持つのが初めての、フジワラさんとの日々。そんなとき、かかってきた電話でフジワラさんに危険がせまる!

ガラケーが主人公です。

ケータイは、1年で古いと言われてしまうけれど、古いものを大切にするフジワラさんとの出会いで、少しずつ変わっていきます。人間には聞こえない、モノ同士の会話がユニークな作品です。

 

⛄️1月27日 🔸求婚の日 

1883年 (明治16年)1月27日、日本で初めて新聞に求婚広告が掲載されました。 近くに住む19歳の女性が応募して、そのあと結婚したそうです。

どうしてパパとけっこんしたの? 桃戸栗子 作

/福音館書店

あらすじ
「どうしてパパとけっこんしたの?」 いろんなどうぶつのこどもがきいて、ママがこたえます。さて、なんとこたえる?

2022年発売の新しい絵本です。 けっこんのもうしこみは、どうぶつによってさまざま。

最後に【どうぶつのけっこんにまつわるあれこれ】が載っています。 プロポーズでおどりだすダチョウとか、自信があるとたてがみが黒くなるライオンとか、どうぶつに興味がわく内容です。

 

⛄️1月28日 🔸衣類乾燥機の日

衣類(1)ふん(2)わり(8)と読む語呂合わせから、1994年(平成 6年)1月28日、一般社団法人・日本電機工業会が制定しました。

もりのクリーニングやさん 舟崎靖子 作 舟崎克彦

/偕成社

あらすじ
つよいかぜのひ、クリーニングやのうさぎさんは、おみせのうらのものほしざおに、せんたくものをほしました。 ほしおわると、せんたくものとせっけん、せんたくいたをもって、ぬまへせんたくにいきます。 おみせにかえって、びっくり‼︎ あなぐまさんのシーツがみあたりません。うさぎさんはさがしにいきました。

シーツは、みつかるでしょうか? イラストをよくみて、さがしてみよう!

 

⛄️1月29日 🔸 昭和基地開設記念日

1957年(昭和32年)1月29日、南極大陸を調査、観測するため、昭和基地が開設された事を記念して制定されました。

ホッキョクグマと南極のペンギン ジーン・ウィリス 文

/BL出版

あらすじ
南極にすむペンギンのかぞくが、ピクニックにでかけますが、そこにいたのは‥‥‥?

パパのもっているせかいちずは、どうやら逆さまだったみたい⁈

りょこうは楽しいけれど、やっぱり家に帰りたくなっちゃう‥‥‥。無事にたどり着けるのか?ラストは感動💕

 

⛄️1月30日 🔸3分間電話の日

1970年(昭和45年)1月30日、公衆電話の市内通話料金が3分で10円になりました。それまでは、10円でかけ放題だったので、3分で10円にしたのは長電話防止のためです。

おでんわるるる 桜井あさを 作 いもとようこ 絵

/佼成出版社

あらすじ
こねこのちゃっくのいえに、でんわをひきました。けれど、でんわがかかってきません。まだだれも、ちゃっくのいえのでんわばんごうをしらないからです。そこで、ちゃっくはみんなにしらせることにしました。

どうやって、しらせるのでしょう? 初めてのことは、ドキドキしますね。思いがけないところからかかってくるかも?

 

⛄️1月31日 🔸 愛菜の日

1(愛)31(菜)という語呂合わせから、カゴメ株式会社によって制定されました。野菜の摂取量が少なくなりがちな冬の時期に、もっと野菜を食べてもらいたいという願いから制定したそうです。

やさいのがっこうピーマンくんゆめをみる なかやみわ さく

/白泉社

あらすじ
おいしいやさいになるために、やさいたちがかようがっこうに、ピーマンくんがおくれてやってきました。 なすびせんせいのおはなしがはじまると、ピーマンくんはいねむり。 あかやきいろのピーマンのようになりたい!とおもいますが‥‥

「いろもかわらないし、大きくならない」となやむピーマンくんに、キャベツくんはなんと答えたでしょうか?

 

 

☃️1月の記念日にまつわる絵本

1月 1日〜1月10日はこちら

1月11日〜1月20日はこちら

 

⛄️1月について

和風月名‥‥‥‥‥‥‥‥ 睦月(むつき)

英語‥‥‥‥ January(ジャニュアリー)

1月の誕生石‥‥‥‥‥‥‥‥ガーネット

 

※【記念日にまつわる絵本】として紹介させていただきましたが、絵本の作者様と、記念日を制定した企業・団体様とは直接関係ありません。ご注意下さい。

 

童話ブログ トップにもどる

 

eguchi
  • eguchi
  • 子どものころから30年間趣味で、動物が出てくる童話を書いている。2020年に動画をきっかけにブログを始める。
    猫大好き!子どもとネコカフェやカラオケに行くのが楽しみ。