今日は何の日?【6月1日〜6月10日】記念日にまつわる絵本のあらすじと感想

 

今日は何の日?【6月1日〜6月10日】記念日にまつわる絵本のあらすじと感想

本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

 

はじめに

日付けのあとの🔸マークが記念日です。記念日の説明のあとに、記念日にまつわる絵本のタイトル、作者、出版社、あらすじを紹介しています。

 

 

👔6月1日 🔸写真の日

1841年(天保12年)6月1日、日本初の写真が撮影されました。

クルツのごきげんしゃしんかん 加藤晶子 作

/講談社

あらすじ
しゃしんかんのカメラマンは、ねこのクルツ。 おきゃくさんは、おどおどしたライオンです。つよそうにとってほしいとたのみます。 つぎは、カンガルーのおかあさん。 あまえんぼうで、ふくろからでてこない、こどもとのおやこしゃしんがきぼうです。 おとうさんぐまは、かぞくしゃしんをおねがいしましたが、こぐまたちはしゃしんをいやがってしまって‥‥

クルツはいったい、どうやってさつえいする?お客さんのどんな要望にもこたえられる、素敵な写真館です。

 

 

👔6月2日 🔸横浜港開港記念日🔸長崎港開港記念日

1859年(安政6年)6月2日、横浜、長崎の港が開港しました。

🔸横浜カレー記念日

1859年(安政6年)6月2日、横浜の港が開港しました。そのときカレーも入ってきたとして、横濱カレーミュージアムが制定しました。

こまったさんのカレーライス 寺村輝夫 作 岡本颯子 絵

/あかね書房

あらすじ
ヤマさんがともだちをつれてくるというので、ごちそうをつくることになったこまったさん。 たまねぎをきざむと、なみだがでます。 水中めがねをかけると、きったたまねぎが、さかなに? えびをつかまえたらにげられるし、まぐろはおもくて もてないし、いかをおさえたら、すみをかけられて、またやりなおし‥‥‥

さて、おいしいカレーライスは、かんせいするかな? お客さんの人数もふえたみたいだけど、大丈夫かな〜? りょうりのコツがわかる、ムノくんマークがついています。

 

 

👔6月3日 🔸測量の日

1949年(昭和24年)6月3日、測量法が公布されました。 1989年(平成元年)40周年を記念し、建設省(現在の国土交通省)と国土地理院などが制定しました。

マグナス・マクシマス、なんでもはかります  文 キャスリーン・T・ペリー 絵 S.D.シンドラー 訳 福本友美子

/光村教育図書

あらすじ
マグナスは、ものをはかったり、かずをかぞえたりするのが大好きなおじいさん。ありきたりなものばかりでなく、雲のかずや、そばかすまでかぞえてしまいます。 にげたライオンのまえでも、こわがることなく、しっぽやひげのながさをはかりました。 そんなあるひ、めがねがこわれて‥‥。

はかることしか興味のないおじいさん。もっと大切なものを見つけられるのでしょうか? ライオンがこわくなくなるほど、1つのことに集中できるってすごいかも⁈

 

 

👔6月4日 🔸蒸しパンの日

む(6)し(4)と読む語呂合わせから、日糧製パン株式会社が制定しました。

ノラネコぐんだんパンこうじょう さく 工藤ノリコ

/白泉社

あらすじ
ワンワンちゃんのパンこうじょうをのぞいているノラネコぐんだん。パンのつくりかたをおぼえると、よなかに店にしのびこみます。でも‥‥ふくらしこをぜんぶいれてしまったから、さぁたいへん!

今回もやりすぎのノラネコぐんだん。だけど、なぜかにくめない⁈みんなで食べるところは、ぐりとぐらのカステラを思い出しました。

 

 

👔6月5日 🔸ろうごの日

ろう(6)ご(5)と読む語呂合わせから、一般社団法人・神戸市老人福祉施設連盟が制定しました。

▫️「高齢者の元気は、若者の元気、社会の元気」というキャッチコピーがあり、高齢者も若者も、何を考えて何をするべきなのか? 皆で考えることで、共に支え、社会を発展させるための行動を起こす日としています。

いないいないばあさん さく 佐々木マキ

/偕成社

あらすじ
はるのあるひ。 おばあちゃんといっしょにあるいていたら、いつのまにかおばあちゃんがいなくなった⁈ ぼくが、おばあちゃんをさがすと‥‥ ショーウィンドウのなかで、マネキンのマネ⁉️

なつも、あきも、ふゆも、みんなでおばあちゃんをさがしてみよう! くりかえし読んで、お子さんに「おばあちゃんはどこかなぁ?」と声をかけたりすると、楽しいですね!

 

 

👔6月6日 🔸楽器の日

1970年(昭和45年)、全国楽器協会が制定しました。

▫️片手で数を数えていくと、親指から順に指をおり、6のとき小指が立ちますね。

小指=子どもの独り立ちで、6歳の6月6日に習い事を始めると上達する、という言い伝えがあるそうです。

魔法の庭のピアノレッスン あんびるやすこ 作・絵

/ポプラ社

あらすじ
ヘンリーのお店から、古いピアノを買ったジャレット。夜になると、ひとりでに鳴るので『ゆうれいピアニスト』といわれています。そこへ、ジャレットのパパとママが、演奏旅行から帰ってきました。ママは、ロンドン公演でひく予定の曲をピアノでひきますが、うまくいきません。そんなとき、ヘンリーが元気がないときいて、ジャレットは薬をつくることに。

ママは苦手な曲をマスターできるのでしょうか?ピアノを教えてくれたのは、だれでしょう?

 

 

👔6月7日 🔸母親大会記念日

1955年(昭和30年)6月7日、東京、豊島公会堂で第1回母親大会が開催されました。

▫️スローガン‥‥‥「生命を生み出す母親は生命を育て生命を守ることをのぞみます」

おかあさんがおかあさんになった日 長野ヒデ子 さく

/童心社

あらすじ
出産予定日をすぎても生まれないので、おかあさんは入院しました。赤ちゃんのしんぞうの音をきかせてもらって、病院のなかをおさんぽしながら、いろんなことを考えます。

生まれたら、病気やケガに気をつけなければ‥‥‥と考えるところは、もう立派なおかあさん。いよいよ生まれる瞬間は、感動です! お子さんの生まれる前のことを、話しながら読みたいですね。

 

 

👔6月8日 🔸ロボット掃除機「ルンバ」の日

ル(6)ン(0)バ(8)と読む語呂合わせから、2015年(平成 27年)に、セールス・オンデマンド株式会社が制定しました。

おそうじロボットのキュキュ  作 こもりまこと

/偕成社

あらすじ
ロボットばかりがくらすまちに、キングドリンク・ショップがあります。 ⁡ごみばこのやくめもする、おそうじロボットは、キュキュとよばれていました。 ⁡あさはやくからそうじをするキュキュ。 みんなをあらったり、ドリンクのついかもしています。 ⁡あめがつよいひ。ぬれながら、かんをつみこんでいたキュキュはこしょうしてしまったようです。 キュキュのかわりのロボットは、ドリンクをついかするだけ‥‥。

まちはどうなる?

便利なロボットは、いつもいるのが当たり前の存在なのかもしれません。いなくなってから大切さに気づくことがあります。当たり前のことに感謝したいですね。

 

 

⁡ 👔6月9日 🔸たまごの日

卵という漢字が、数字の6と9に似ているため、有限会社「鈴木養鶏場」が制定しました。

たまごさんがね‥ さく とよたかずひこ

/童心社

あらすじ
たまごさんがおっこちて、ころころころころ‥‥めがまわるー!とうとう、ぐっしゃ〜ん。われてしまいます。けれど「しんぱいごむよう!」

シンプルでわかりやすいです。 落っこちそうで、あせる顔がかわいい! 調理されるときは、キリッとした顔になって、おさらにのるときにはやさしい顔になるので、表情の変化にも注目です。

 

 

👔6月10日 🔸ミルクキャラメルの日

1913年(大正2年)6月10日、森永製菓から、森永ミルクキャラメルが発売されました。2000年(平成 12年)に、森永製菓株式会社が制定しました。

からすのおかしやさん さく・え かこさとし

/偕成社

あらすじ
いずみがもりの「からすのパンやさん」の、よんわのこどもたちがおおきくなりました。 ⁡とうさん、かあさんにるすばんをたのまれて、よんわは、おみせをきれいにして、チョコくんはビスケットをやいてみます。 ⁡けれど、あじみをしたミミちゃんに、 「あじが いまひとつね」といわれて、つくりかたを教わることに。

今回は、チョコくんがだいかつやく! ⁡どれもとってもおいしそう💕見ているだけで、楽しい絵本です。 ⁡ ⁡

 

童話ブログ トップにもどる

 

eguchi
  • eguchi
  • 子どものころから30年間趣味で、動物が出てくる童話を書いている。2020年に動画をきっかけにブログを始める。
    猫大好き!子どもとネコカフェやカラオケに行くのが楽しみ。