今日は何の日?【6月11日〜6月20日】記念日にまつわる絵本のあらすじと感想

 

今日は何の日?【6月11日〜6月20日】記念日にまつわる絵本のあらすじと感想

本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

 

はじめに

日付けのあとの🔸マークが記念日です。

記念日の説明のあとに、記念日にまつわる絵本のタイトル、作者、出版社、あらすじを紹介しています。

 

👔6月の記念日にまつわる絵本

6月 1日〜6月10日はこちら

6月21日〜6月30日はこちら

 

👔6月11日 🔸傘の日

入梅になることが多いことから、1989年(平成元年)、日本洋傘振興協議会が制定しました。

▫️入梅【にゅうばい】と読みます。 二十四節気以外で、季節の移り変わりの目安となる日です。 梅雨入りの時期ですが、毎年6月11日というわけではないようです。(2020年は6月10日でした)

雨の日は、いっしょに 大久保雨咲 作

/佼成出版社

あらすじ
もうすぐ学校がおわります。かさ立ての中で、ハルくんの黄色いかさは、あこがれのおりたたみがさにはなしかけられました。おりたたまれる気持ちを聞くと、なやみもはなしてくれました。ビニールがさのはなしもきいて、黄色いかさは「ちがう人のかさになって、ちがう道を歩いてみたい」と思いましたが‥‥

黄色いかさが主人公です。

ビニールがさは、すぐに盗まれたり、忘れられたりするもの。人間からすると、あまりよくないイメージですが、ハルくんの黄色いかさからすると、それがカッコいいんですね。

モノの気持ちになれて、楽しい作品でした。

 

 

👔6月12日 🔸晩餐館焼肉のたれの日

1989年(平成元年)6月12日、晩餐館焼肉のたれが発売されました。これを記念して、日本食研ホールディングス株式会社が制定しました。

はしれ!やきにくん  さく 塚本やすし

/ポプラ社

created by Rinker
¥1,430(2024/05/02 22:56:14時点 楽天市場調べ-詳細)
あらすじ
やきにくやさんに、にゅうかしたおにくたちが、げんきがないみたい‥‥。 こまったてんちょうは、おにくたちに、 おきてうんどうだ!と、こえをかけました。

おにくは、げんきになるかな?

おみせには、やさいぎらいのたろうくんがやってきて、おにくばかりたべています。どうしたら、やさいもたべてくれる?

元気いっぱいのお肉と野菜を、もりもり食べたくなりますよ!

 

 

👔6月13日 🔸 小さな親切運動スタートの日

1963年(昭和38年)6月13日、「小さな親切」運動本部が発足しました。

▫️ 1963年(昭和38年)3月、東京大学の卒業式で、当時の総長の茅誠司が卒業生向けて「小さな親切を勇気をもってやっていただきたい。」という言葉を送りました。 「やろうとすれば誰でもできる小さな親切を絶えず行っていくことが大切です。小さな親切は、バラバラな知識を融合させる粘着剤の役目を果たすのです」 茅誠司と、感銘を受けた人々が提唱者となりました。

しんせつなともだち  方軼羣 作 君島久子 訳 村山知義 画

/福音館書店

created by Rinker
¥1,100(2024/05/02 22:56:14時点 楽天市場調べ-詳細)
あらすじ
雪でたべものがなくなった子うさぎは、かぶを2つ見つけました。1つ食べて、もう1つをろばの家においてかえることに。ろばは家にもどると「かぶはどこからきたのだろう?」

ろばは、かぶをどうしたでしょう?

次から次へ優しさが伝わるお話で、『どうぞのいす』を思い出しました。

 

『どうぞのいす』のあらすじが分かるページはこちら!

人気の絵本あらすじ【楽天レビュー1000件以上!】選ばれる理由を解説

 

 

👔6月14日 🔸五輪旗制定記念日

1914年(大正3年)6月14日、オリンピック委員会で、5色のオリンピック旗(五輪旗)が制定されました。

▫️左から青・黄・黒・緑・赤の輪を重ねて連結した形で、ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニアの五大陸を意味しています。

オリンピックせんしゅになりたいな  城井文 作・絵

/金の星社

あらすじ
もうすぐオリンピック。 スックとポックは、スポーツきょうしつをみにいきました。トランポリンや、てつぼう、ぼうたかとび。ふたりも、マネしてやってみます。プールでは、すいえい、シンクロナイズドスイミング。かわでは、カヤックも!

パラリンピックも紹介されています。

どうしたら、つよいオリンピックせんしゅになれるのか?ライオンせんしゅが、2人におくった言葉とは?

ポックが、ウェイトリフティングのマネで、バーベルのかわりに、くだものを使うところが可愛いです。

 

 

👔6月15日 🔸米百俵デー

戊辰戦争で敗れた長岡藩の救援に、米百俵が贈られましたが、小林虎三郎はその米を売却し、国漢学校を設立することにしました。

▫️学校は1870年(明治3年)6月15日に開校しました。

▫️1996年(平成8年)に市制90周年を迎えた長岡市が、記念日に制定しました。

おばけのソッチ1年生のまき  角野栄子 さく 佐々木洋子 え 

/ポプラ社

あらすじ
おばけのソッチは、1年生になって、学校へいきたいと思いました。おばあさんといっしょに、学校におねがいしにいきますが、先生たちは、おばけにびっくりして、こわがってしまいます。

ソッチは1年生になれるかな?泣きながらも、少しずつできるようになっていきます。汗をかいて天井のそうじをするシーンは本当に必死で、応援したくなりました。

 

 

👔6月16日 🔸堂島ロールの日

一巻きロールの形(6)と、堂島ロール・いいロール(16)を意味する語呂合わせから、株式会社 Mon cher(モンシェール)が制定しました。

ぎょうれつのできるケーキやさん ふくざわゆみこ さく

/教育画劇

あらすじ
ありんこたちのあたまのうえから、まるであまいものがみのっているみたいに、チョコのかけらや、ブルーベリーがおちてきます。いってみると、そこはまるたのテーブル。アナグマさんのケーキのお店でした。

ありんこたちは、みんなちがう色の三角巾で、かわいいですね💕

フルーツケーキ、おいしそうです!

最初はおこっていたアナグマさんも、ラストはやさしくてほのぼのしました。

 

 

👔6月17日 🔸おまわりさんの日

1874年(明治7年)6月17日、巡査制度が施行されました。おまわりさんが、日本で初めて誕生しました。

どんぐりむらのおまわりさん なかやみわ さく

/学研

あらすじ
おまわりさんがこうばんにもどるとちゅう、まてばじいさんにあいました。 つえをなくして、こまったようすでした。 つえをさがすやくそくをして、こうばんにもどると、いっちが、きからおりられなくなっていて、おまわりさんはすぐにたすけました。 いっちは、おまわりさんになりたい!とおもって、さんりんしゃでパトロール。 いますぐにでも、おまわりさんになれるとおもって、こうばんにたのみにいきますが‥‥

かっこいいおまわりさんに、いますぐなりたい!でも、まだちいさくて、ちからがないとわかるとくやしい‥‥。ジーンとしました。

あきらめず、がんばって!夢を追いかけるみんなに読んでほしいです📣

 

 

👔6月18日 🔸おにぎりの日

1987年(昭和62年)日本最古のおにぎりの化石が発見されました。見つかったのは、現在の石川県鹿島郡中能登町にある杉谷チャノバタケ遺跡で、当時は鹿西町と呼ばれていました。

▫️鹿西町(ろくせい町=6)、「米」は八と十と八でできていることから、(18)を組み合わせて、中能登町が制定しました。

ちびころおにぎりなかみはなあに おおいじゅんこ 作・絵

/教育画劇

あらすじ
ママさんがつくったおにぎりには、しゃけ、うめぼし、たらこがはいって、みんなうれしそう。 だけど、ちいさなちびころちゃんには、なかみがありませんでした。 みんなで、ちびころちゃんのなかみをさがします。 トーストさん、フライパンさん、れいぞうこさんにきいても、なかみをしっているひとがいなくて‥‥‥

さて、ちびころちゃんのなかみは?どれも、とってもおいしそうです!

 

 

👔6月19日 🔸元号の日

645年(大化元年)6月19日、中大兄皇子が、大化を制定しました。これが日本初の元号となりました。和暦や年号とも呼ばれています。

▫️ 明治より前は、吉事や大規模な自然災害などでも改元されていました。明治からは、 天皇一代に元号一つの「一世一元の制」に変更されました。

元号ってなんだろう 大化から令和まで 宮瀧交二 監修 おおつかのりこ 文 藤原ヒロコ 絵

/岩崎書店

あらすじ
元号はどうやって決めているの?どういう時に元号が変わるの?どんなところで使われている? 今まで使われた元号が、すべて載っています。

全ページにイラストや写真がついていて、分かりやすかったです。

十二支の動物についても書いてあり、ベトナムではウサギではなくネコ⁈というのに驚きました。

カザフスタンでは、タツの代わりに‥‥。さて何が使われているでしょう?

 

 

👔6月20日 🔸ペパーミントの日

6月は北海道の爽やかさがハッカそのものであることと、20日(はつか=はっか)と読む語呂合わせから、北海道北見市まちづくり研究会が制定しました。

魔法の庭ものがたり3 ペパーミントの小さな魔法  作・絵 あんびるやすこ

あらすじ
同じ年の女の子、エイプリルが、ひっこしてくると聞いたジャレット。けれど、あまり元気がないみたい。せきが止まらないというので、子ねこたちがようすを見にいくと、どうやら傷ついているのは、エイプリルの心のようです。

エイプリルに必要なお薬は?

さいごに、エッセンシャルオイルの使い方も載っています。

 

 

👔6月の記念日にまつわる絵本

6月 1日〜6月10日はこちら

6月21日〜6月30日はこちら

 

童話ブログ トップにもどる

 

eguchi
  • eguchi
  • 子どものころから30年間趣味で、動物が出てくる童話を書いている。2020年に動画をきっかけにブログを始める。
    猫大好き!子どもとネコカフェやカラオケに行くのが楽しみ。